【フェードアウトされたけど復活したい!】婚活でフェードアウトされた時に復活する方法や対処法は?

婚活をしていると、”フェードアウト”という言葉をよく見聞きするようになります。

私自身も、実際に婚活サイトなどを利用して、フェードアウトされたことはたくさんあります。

しかし、実際にフェードアウトされても、その後復活できたこともありました。

今回は、そんな私の経験をもとに、フェードアウトされたけど復活したいときの復活方法や、フェードアウトされた時の対処法などを紹介していきます!

フェードアウトされたけど復活できる?

彼との未来を電話占いで占ってみませんか?

無料会員登録で2500円分無料で電話占いができます!

目次

フェードアウトされたけど復活できる?

Free-Photos / Pixabay

婚活でフェードアウトされると、なんだかモヤモヤした感情になり、不完全燃焼の状態になってしまいますよね。

「別れよう」という言葉もなく、LINEが「未読無視」の状態のまま放置される・・・。

こんなに辛いことってないですよね。

しかし、「フェードアウトなんて最低!」と思いながら、まだ彼のことが好きで復活したいと考えることも。

婚活でフェードアウトされたら、その後復活することはできるのでしょうか?

結論から言うと「場合によってはできる」

婚活でフェードアウトされた時に復活できるかどうか・・・結論から言うと、場合によってはできます。

いったいどんな場合かと言うと、

  • 相手に良い人が見つからなかった場合
  • あなたに決定的な欠陥がない場合

この2つのパターンの場合は、復活できる可能性が高くなります。

反対に、この真逆のパターンで、

  • 相手に良い人が見つかって
  • さらにあなたにマイナスイメージを持っている場合

は、復活が難しくなります。

フェードアウトされた経緯による

また、フェードアウトされた経緯によっても、復活できるかどうかの可能性が大きく変わってきます。

特に注意が必要なのは、「決定的な何か」があった場合。

  • 結婚に対する価値観が違いすぎた
  • デートで「ちょっと違う感」があった
  • 体の相性が合わなかった
  • 相手を傷つけるようなことや、引かれるようなことを言った

などなど、「決定的な何か」があってフェードアウトされた場合は、復活は難しいでしょう。

男性は過去を”美化”する生き物

相手に特定の人がおらず、あなたとの間に「決定的な何か」がない場合は、十分復活できる可能性があります。

と言うのも、男性は過去を”美化”する生き物だからです。

フェードアウトした後でも、男性は基本的に一度関係を持った女性(体の関係という意味ではないですよ!)のことを忘れることはできません。

これは”男性脳”と”女性脳”の違いになります。

女性はどちらかと言うと、別れた男性に対してマイナスなイメージを持つことが多いorまったく興味がなくなることが多いですが、男性の場合は、どんな女性でも「良い女だった」と思っています。

と言うより、男性のプライド的に、自分が交際していた女性に対して「良い女だった」と思いたいのです。

そのため、自分からフェードアウトしたにも関わらず、「あの女は良い女だったな」と思うことがあります。不思議ですね。

そういった理由から、自分からフェードアウトした女性でも”気になる”という心理になることがあります。

フェードアウト後の復活方法は?

Takmeomeo / Pixabay

では実際に、フェードアウトされたけど相手の男性と復活したいと思っている場合は、フェードアウト後にどのような対処をとれば良いのでしょうか。

フェードアウト後の復活方法を紹介していきます。

冷却期間を設ける

フェードアウトされたなと思ったら、まずは冷却期間を設けることが大切になります。

フェードアウトされたにも関わらず、すぐに関係を修復したいと思って接触を図ると、かえって関係の修復が上手くいかなくなってしまいます。

もちろん、冷却期間の間に相手に別の良い人ができるリスクはありますが、少なくとも1か月くらいは冷却期間を設けることをおすすめします。

自分自身がプラスに変わることが大切

フェードアウトされたということは、

  1. 相手の気が変わった
  2. あなたに魅力を感じていない
  3. 決定的な何かがあった

のいずれかに該当することが多いと思います。

「3」の場合は、フェードアウト後に復活することは難しくなりますが、「1」と「2」の場合は、まだ復活できる可能性があります。

相手の気が変わった場合や、あなたに魅力を感じなくなってフェードアウトされた場合には、あなたがプラスの方向に変化することが大切になります。

  • 仕事を頑張る
  • 趣味を増やして充実させる
  • ダイエットをして容姿を変える

など、劇的にプラスに変化させることができれば、相手の気持ちを引き戻すことができる可能性が高まります。

反対に、何も変わらない状態、もしくはマイナスの方向に傾いている時には、相手の気持ちを引き戻して復活することは難しくなってしまいます。

連絡をする

フェードアウト後に復活したい場合は、いずれにせよ「連絡する」ことが必要になります。

相手にブロックされている場合は連絡をとること自体が難しいですが、連絡をしないことには相手とコンタクトをとることができないため、まずは連絡をしてみましょう。

この時は、フェードアウトされたことには触れず、当たり障りのない文章を送ることがポイントです。

「久しぶり!元気にしてた?」

など、相手が気軽に変身することができる内容の文章が好ましいです。

連絡が取れたら「プラス」に変化できた自分をアピール

彼と連絡が取れた場合、「プラス」に変化することができた自分を、さりげなくアピールすることが効果的です。

この時重要なのは、「さりげなく」アピールすること。

ガツガツ自分をアピールすると、「もう一度交際したいんだな」ということが見え見えになってしまいます。

  • 仕事を頑張っていること
  • 資格取得に向けて勉強していること
  • 趣味や遊びを充実させていること

などなんでも構いませんが、彼と連絡をとっていた頃よりも「プラス」に変化したことを会話の中に織り交ぜてみましょう。

フェードアウトを責めないことがカギ

彼と連絡が取れた時に1番大切なのは、「フェードアウトについて責めないこと」

男性は、「責められる」ことが大の苦手です。

自分でもフェードアウトしたことを「後ろめたい」と感じている男性は多いため、それについて言及することは絶対にやめましょう。

また、フェードアウトしたことを責めないことで、自分の包容力をアピールすることもできます。

「ひどいことしたのに、何も攻めてこない良い女」と思ってもらえたら上出来。

それだけであなたの株が上がることは間違いありません。

連絡が取れた時点で7割くらいは成功

フェードアウト後に復活できない原因は、「連絡がとれないこと」が1番の大きな原因になります。

結局は連絡が取れないことには、相手に何もアピールすることができませんし、コンタクトをとる手段が全くない状態なので、復活する以前の問題になってしまいます。

逆を言えば、一度フェードアウトしたにも関わらず、あなたの連絡に応じるということは、復活できる可能性がかなり高いと言うことです。

私の経験上、フェードアウト後に連絡がとれた男性の思考は

  • 良い人が見つからなくて結局は私が良かったことに気づいた
  • キープとしてまた確保しておきたい
  • 体の関係を持ちたい

以上の3つの思考が圧倒的に多いです。

体の関係やキープなら、こちらから願い下げですが、中には本当に悪かったと思っている方や、やっぱりやり直したいと言ってくる方もいました。

彼らは自分からフェードアウトした手前、自分からは連絡を取りにくいと思っています。

そのため、こちらから連絡することで、十分復活できる可能性を秘めているとも言えます。

連絡を取れない場合は接触を試みるしかない

ブロックされていたり、相手から無視されている場合は、直接接触を試みるしか手段はありません。

復活するためには、まずは相手とコンタクトをとることが必要不可欠だからです。

しかしそもそも、ブロックされている時点で復活できる可能性は極めて低いので、あまりおすすめできる方法とは言えませんが、相手の自宅や会社付近をうろつくという接触方法があります。

ばったり会って、話ができる可能性もありますし、もちろん知らないふりをされる可能性もあります。

ただしこの方法は、ストーカー扱いされてもおかしくないので、基本的にはおすすめできない方法になります。

傷つく覚悟も必要

フェードアウトされた後に、相手の男性に連絡を取ることはとても勇気がいる行為ですよね。

好意を抱いているならばなおさら、「無視されたらどうしよう」「しつこい女と思われたら嫌だな」

など、恐怖心を抱いてしまう女性も多いでしょう。

しかし、相手と本当に復活したいと考えているならば、傷つく覚悟が必要になります。

無視されることも、もちろんあります。

しかし、そこで怖がっていても、事態が好転することはありません。

フェードアウトから復活したい場合は、恐怖心に打ち勝ち、傷つく覚悟を持って臨むことが大切になります。

フェードアウトされた時のNG行動は?

Free-Photos / Pixabay

フェードアウト後に復活したいと思った場合は、まずは「連絡すること」が1つのステップになります。そこを乗り越えなければ、復活することは難しくなります。

しかし、連絡を取る前に、フェードアウト直後にNG行動をしてしまうと、復活できる可能性が極めて低くなってしまいます。

フェードアウト後にしてはいけないNG行動とは、いったいどのようなものがあるのでしょうか。

しつこく連絡する

フェードアウト後に1番してはいけないNG行動は、「しつこく連絡すること」です。

しつこく連絡することで、「面倒くさい女」「やっぱりフェードアウトして良かった」と思われかねません。

「どうして連絡くれないの?」「何かあった?」「私悪いことした?」など、彼を質問攻めにしたくなる気持ちはわかりますが、連絡がしばらく返ってこない時点で、「フェードアウトされたんだな」ということを理解し、それ以降はきっぱり連絡をとらないことが大切になります。

フェードアウトについて責める

フェードアウトされた直後にしつこく連絡することもNGですが、LINEやメールでフェードアウトについて責める発言をすることもNGです。

「無視するなんて最低!」「男ならはっきりしなさいよ!」

などなど、もちろん罵りたくなる気持ちはわかりますが、相手のことがまだ好きで、復活したいと考えているならば、責める発言は絶対にしないようにしましょう。

無理にでも接触しようとする

フェードアウトされた後に、彼のことが気になって直接会社の前まで行ったしまったり、家の近くまで行ってしまったりなど・・・。

無理にでも接触しようとするのは絶対にNGです。

先ほども解説しましたが、ストーカー扱いされてもおかしくありません。

もちろんフェードアウトする男性の方が悪いのですが、無理に接触を図ろうとすると、相手の男性に引かれてしまうことは間違いありません。

連絡がとれずに気になったとしても、無理に接触しようとすることは絶対にやめましょう。

フェードアウト後に復活するのは可能!

今回は、フェードアウト後に復活する方法や、フェードアウト直後のNG行動などについて解説しました。

フェードアウト後に復活することは、きわめて難しいですが、望みが0というわけではありません。

相手の男性のことが忘れられない場合は、やらないで後悔より、やって後悔した方が良いでしょう。

ぜひ今回の記事を参考にして、フェードアウト後に復活したい時の参考にしてみてくださいね。

フェードアウトされたけど復活できる?

彼との未来を電話占いで占ってみませんか?

無料会員登録で2500円分無料で電話占いができます!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる