【重い女のラインの特徴5選!】重い女にならないための対処法は?

重い女は、男性から嫌われてしまうことが多いですよね。

「重い女は嫌われるから、重い女にならないようにしよう!」

と、心がけているはずなのに、実は重い女化している女子は多いのではないでしょうか?

今回は、そんな重い女のラインの特徴や、重い女にならないための対処法について解説していきます!

 

目次

重い女のラインの特徴5選!

重い女はいったい、彼にどのようなラインを送ってしまうのでしょうか?

重い女のラインの特徴を、例を挙げて5つ紹介していきます。

 

SNSの女友達に反応

さっきタクヤくんのインスタにコメントしてた女の子って誰?

高校の同級生だよ!

そうなんだ~仲良さそうだね。

そうかな?普通に友達だよ!

本当に友達なの?元カノとかじゃなくて?

・・・

彼とSNSでつながっている女子は、ついつい彼のSNSに登場する女に過剰反応してしまうことが多いのではないでしょうか?

しかし、男性からしたらこのラインは相当「重い」

過剰な嫉妬は「重い」「面倒くさい」と思われてしまうので、絶対にやめましょう。

 

「私のこと好き?」

ヒロムって私のこと好きなの?

好きだよ!どうしたの?

本当に?どこが好きなの?

どうしたの急に?全部好きだよ!

全部ってどこ?例えば?

・・・

「私のこと好き?」と聞いてしまう女子は意外と多いですよね。

でもこれ、男性的にはかなり返答に困るラインの1つ。

男性は本当に好きな彼女に対してはあまり「好き」という言葉を言いたがらない人もいるので、言葉で愛情を確かめる行為は「重い」と思われてしまうことがあります。

 

何でもかんでも「ごめんね」

会社の帰りにユキが見たいって言ってたDVD借りてきたよ!

え!本当!?わざわざごめんね。

全然大丈夫だよ!ついでだし!

ごめんね。気使ってそう言ってくれてるんだよね・・・。

そんなことないってば!

ごめん・・・。

・・・

彼に気を使いすぎる女子に多いのがこのタイプ。

彼がしてくれたことに対して、「ありがとう」ではなく「ごめんね」を連発してしまうのはNG。

良かれと思ってしてあげたことに対して「ごめんね」ばかり言われると、なんだか悪いことをしたような気持になってしまいますよね。

普段から「ありがとう」よりも「ごめん」を連発している女子は、彼に重いと思われている可能性が高いですよ。

 

Facebookにログインしてたよね?

ユウキお疲れ様!帰ったら連絡してね!

まだ帰ってきてないの?

ねえ、Facebookにはログインしてたよね?なんで返事くれないの?

あ、ごめん気づかなくて

Facebook見てるってことはスマホ見てるよね?

ラインに気づかないってあり得る!?

・・・

彼とFacebookでつながっている場合は、ログイン時間がわかってしまいますよね。

「ラインに返信はくれないのに、Facebookにはログインしてるなんて!」

と苛立つ気持ちはわかりますが、それをダイレクトに彼に伝えるのは絶対にNG。

彼の頭の中では、「ストーカー?」「この女怖い」と思っていること間違いありません。

 

すぐ「会社辞めたい」

今日会社でまた上司に怒られちゃった・・・

そっか。大変だな。

もう辛い。会社辞めたい

そんなこと言わないで頑張れって!

無理だよ。辛すぎる。会社辞めて専業主婦になりたい・・・。

・・・

「会社辞めたい」発言は、意外としてしまっている女子が多いのではないでしょうか?

しかし、彼にとってこの「会社辞めたい」は、「結婚」を意識させられるフレーズに他なりません。

また、男性は社会的な生き物です。

事あるごとに「会社辞めたい」と言っている女子に対しては、

「向上心がない」「忍耐力が無い」

など、社会的な能力が不足していると思われることも・・・。

彼に不満を言いたくなる気持ちはわかりますが、「会社辞めたい」などのマイナス発言ばかりにならないようにしましょうね。

 

 

重い女にならないためには?

スマホを触る女性

rawpixel / Pixabay

彼から重い女と思われてしまうライン5選を紹介しましたが、重い女にならないためには、日ごろからどんなことに気を付けて生活を送れば良いのでしょうか?

重い女にならないための対処法を紹介していきます。

 

彼のSNSを見すぎない

重い女にならないためには、「SNSを見すぎない」ことが大切です。

特に彼とSNSでつながっている場合は、彼の女友達や彼の行動などが気になって仕方がなくなってしまうことがあります。

重い言動をしてしまう原因にもなるので、彼のSNSは極力見ないようにしましょう。

できれば、彼とSNSでつながらないということも1つの対処法になります。

 

「ごめん」より「ありがとう」

彼に重い女と思われたくない場合は、「ごめん」より「ありがとう」という言葉を大切にしましょう。

彼に何かをしてもらったら、素直に「ありがとう」と感謝を伝えましょう。

何かしてもらうたびに「ごめん」ばかり言ってると、かえって彼に気を使わせてしまい、「重い女」と思われてしまうことがあります。

「ごめん」より、普段から「ありがとう」という言葉をつかえるように練習しましょう。

 

ネガティブ発言ばかりしない

重い女にならないためには、ネガティブ発言は控えましょう。

先ほど例で挙げた「会社辞めたい」も、もちろんネガティブ発言です。

そのほかにも、誰かの悪口や不満、将来に対する不安など、ネガティブな発言ばかりしている女子は男性にとって「重い」以外の何者でもありません。

普段からネガティブ発言ばかりしているという女子は、ポジティブな言葉をプラスしたり、普段からなるべくポジティブな言葉を口に出すようにしてみましょう。

 

必要以上に嫉妬しない

重い女にならないためには、彼の周りの女性や友達などに、必要以上に嫉妬することはやめましょう。

やはり、嫉妬深い女は「重い」です。

ちょっとの妬きもちくらいなら「可愛いな」と思っても、度が過ぎるとかなり面倒。

自分に自信を持つことはもちろん、彼のことを信じて必要以上に嫉妬しないことが大切です。

 

彼に「自由」を与える

重い女にならないためには、彼に「自由」を与えることも大切です。

男性はやはり「自由」を求める生き物。

彼女がいても友達との時間も大切にしたいし、趣味も楽しみたい、仕事も頑張りたい。

それなのに、彼女に縛られてばかりでは窮屈に感じて、彼女に対して「重い」という感情を抱いてしまいます。

ある程度彼の行動に「自由」を与えることで、重い女になってしまうことを防ぐことができますよ。

 

 

重い女から卒業しよう!

スマホを触る女性

nastya_gepp / Pixabay

今回は、

  • 重い女のラインの特徴
  • 重い女にならないための対処法

の2点について解説しました。

重い女は、彼に「面倒くさい」と思われてしまうだけではなく、彼との別れを助長させることにもつながりかねません。

ぜひ今回の記事を参考にして重い女から卒業してみてくださいね!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる