周りの友達に彼氏ができたり、1人がなんとなく寂しいと感じていると、漠然と「彼氏が欲しい」と思ってしまいますよね。
気づくと「彼氏欲しい」が口癖になってしまっている女子も多いのではないでしょうか?
しかし、「彼氏欲しい」が口癖になり、漠然と彼氏が欲しいと思っている女子に限って、
- 彼氏ができたら楽しそう
- 彼氏ができたら幸せにしてくれそう
- 彼氏ができたら寂しくなさそう
などと思っていませんか?
だけど、そんなくれくれマインドでは、彼氏ができるわけがありません!!
今回は、彼氏が欲しいけどできない女子のくれくれマインドの正体や、そんなくれくれマインド女子が彼氏を作る方法を紹介していきます。
「彼氏欲しい」女子のくれくれマインドって何?

RondellMelling / Pixabay
「彼氏欲しい~」が口癖になっている女子は、この「くれくれマインド」に陥っている可能性が非常に高いです。
では、「彼氏欲しい」女子たちのくれくれマインドとは、いったいどのようなものなのでしょうか?
くれくれマインド=相手だけに求めている思考
くれくれマインドとは、「相手に求める思考」のことです。
「彼氏欲しい」が口癖になっている女子は、そもそもなぜ彼氏が欲しいのでしょうか?
- 1人が寂しいから?
- お祭りやクリスマスなどのイベントに一緒に行く人がいないから?
- 幸せになりたいから?
などなど、彼氏が欲しい理由は人それぞれでしょう。そんな中でも、
- 寂しさを埋めてほしい
- イベントの時に一緒にいてほしい
- どこかに連れて行ってもらいたい
- 幸せにしてほしい
など、相手に対して「ほしい」という求める感情が大きくなっている状態のことを、「くれくれマインド」と呼びます。
「彼氏欲しい」が口癖の女子は大抵「くれくれマインド」
くれくれマインドは、相手に自分が何かを与えたいという気持ちよりも、相手から「与えられたい」「してほしい」という感情が強い状態です。
「彼氏欲しい」が口癖になっている女子は、大抵このくれくれマインドの状態に陥っています。
しかし、「くれくれマインド」の状態では、彼氏なんてできるわけがありません!!
くれくれマインド女子に彼氏ができない理由について、解説していきます。
くれくれマインドがダメな理由は?

pixel2013 / Pixabay
相手に対して「やってほしい」「してほしい」という気持ちが強い「くれくれマインド」の状態になっている時には、どうして彼氏ができないのでしょうか。
くれくれマインドがダメな理由を解説していきます。
ギブ&テイクのバランスが崩壊
くれくれマインドの1番の問題は、「ギブ&テイク」のバランスが崩壊してしまうことです。
くれくれマインドの状態は、相手に何かしらを求め、相手から「テイク」を受けている状態になります。
しかし、そんなくれくれマインドの状態の時には、自分から相手に何かを与える「ギブ」を怠っている状態になります。
よっぽどあなたに相手がゾッコンな場合を除いて、男性だけがあなたに「ギブ」をしている状態になれば、だんだんと不満も募ってしまいます。
「俺はこんなにしているのに、何も与えてもらえない」という気持ちになれば、最初こそあなたに好意を寄せていた男性も、だんだんと気持ちが冷めていってしまうでしょう。
くれくれマインド女子は、ギブ&テイクのバランスが崩壊することで、結局「交際」に行きつくことなく終わってしまいます。
「幸せ」を人任せにしてはいけない
くれくれマインドの時には、「この人が私を幸せにしてくれる」と思っていることが多いです。
しかし、「幸せ」を人任せにしても、幸せになることはできません。
仮にくれくれマインドの状態で彼氏ができたとしても、相手に自分の「幸せ」を丸投げしている状態になりますから、彼氏との関係は上手くいかず、幸せになれずに終わってしまうのがオチです。
「相手に幸せにしてもらえる」と思っていても、自分自身が本当に幸せになることはできません。
そんな「幸せ」を人任せにしている状態では、仮に彼氏ができても、心から幸せを感じることはできないでしょう。
「くれくれマインド」女子は魅力的じゃない
そもそも、「くれくれマインド」の女子は、男性から見てまったく魅力的ではありません。
「○○してほしい」「△△に連れて行ってほしい」など、相手ばかりに多くを求めている状態は、”受け身”の姿勢になっていると言うことです。
受け身で自分の意思がなく、相手に丸投げにしている状態では、まったく魅力的な女性に映らないでしょう。
そんな中身のない女性とお付き合いしたいという男性は少なく、結果的に彼氏ができない状態になってしまいます。
彼氏が欲しいなら「くれくれマインド」を変化させよう!

Free-Photos / Pixabay
「彼氏欲しい」が口癖になっている女子が本当に彼氏を作りたいと思っているならば、「くれくれマインド」を変化させる必要があります。
くれくれマインドは、どのようにして変化させれば良いのでしょうか。
相手に何を与えられるか考える
くれくれマインドを変化せるためには、相手に求めることよりも、相手に与えられることを考える必要があります。
あなたに彼氏ができたとして、その彼にあなたは何を与えてあげることができるでしょうか。
例えば、
- 家事をしてあげて彼を支えてあげたい
- 楽しいことを提案して楽しませてあげたい
- いつでも彼を包み込める癒しの存在になりたい
- 彼をグイグイ引っ張ってあげられる姉御的な存在になりたい
など、自分の強みを生かして、相手に対して与えてあげられることが何かしらあるはずです。
くれくれマインドで与えてもらうことばかり考えていた女子は、なかなか相手に与えてあげられることが思いつかないのではないでしょうか。
くれくれマインドを変化させるためには、まずは自分が相手に与えてあげられることを考えてみましょう。
相手を「幸せにしたい」と思えるか
良い感じの人ができても、なかなか交際に結び付かないというくれくれマインド女子は、相手の男性を「幸せにしたい」と思えているでしょうか。
自分だけが「幸せにしてもらいたい」と考えていませんか?
相手を幸せにしたいと思えることで、相手に何を与えらえるか、何を与えれば良いかが自然と思いつきます。
「自分が幸せになりたい」という気持ちは大切ですが、くれくれマインドを変化させるためには、まずは「相手を幸せにしたい」という気持ちになることが大切です。
自分の現状を把握する
くれくれマインドを変化させるためには、自分の現状を把握することもとても大切になります。
「彼氏が欲しい」と思う時は、「自分に足りないものを補いたい」という気持ちから、「彼氏欲しい」という思考になっていることが考えられます。
そのため、自分に足りないものを相手に求めてしまうことから、「くれくれマインド」に陥っている可能性が高いです。
自分の現状で足りていないものや、不満を感じていることはどんなことがあるでしょうか。
- 仕事で上手くいっていない
- 友達が少なくて寂しい
- 金銭的に苦しい
など、自分に足りていないことをまずは挙げてみましょう。
現状は自分にしか変えられないことを理解する
自分の現状で、不足していることや不満を感じていることを挙げてみましたか?
くれくれマインド女子は、そんな自分の「現状」を、彼氏ができることで、彼氏が現状を変えてくれると思っていませんか?
しかし、ここで大切なのは、「現状は自分にしか変えられない」ということを理解することです。
彼氏ができても、スーパーマンのようにあなたを現状から救ってくれるわけではありません。それを期待して彼氏を作っても、彼氏に対して不満を感じてしまうだけです。
自分の現状の中で、「自分が解決できることはないか」「解決する方法はないか」ということをよく考えてみましょう。
他力本願で「相手が自分の生活を劇的に変化させてくれる」と思っていると、これらの不満や不足していることを相手がすべて補ってくれるという考えになってしまいます。
自分の人生は自分で切り開いていくもの。
自分の人生を自分がコントロールしているという気持ちを持てば、くれくれマインドを変化させることができますよ。
くれくれマインドを変化させれば彼氏ができる!

Free-Photos / Pixabay
今回は、
- 「彼氏欲しい」が口癖になっている女子の「くれくれマインド」の正体
- くれくれマインドがダメな理由
- くれくれマインドを変化させる方法
について解説しました。
くれくれマインドは、簡単には変化させることができません。
しかし、くれくれマインドを変化させることができれば、とっても魅力的な女性になれますし、彼と幸せな交際生活を送ることができるはずです。
ぜひ今回の記事を参考にして、くれくれマインドを変化させ、彼氏を作ってみてくださいね。
コメント